ダンボール箱は梱包資材の定番で、コストが低いことから高級感はなく、入手性が良いので特にこれといって特別な印象は強くないです。しかし低コストのおかげで沢山使えますし、引越しで惜しまずに使えるのは入手性が良いおかげでもあります。
元々が紙素材なので低コストなのは当然ですが、加工の工夫で強度を高めつつコストが抑えられているのも確かですし、潰そうと思えば力加減で潰せる強度は絶妙です。
口コミで評判のダンボール箱をさらに詳しく調べてみませんか。
ダンボール箱は単なる板を組み合わせた箱ではなく、間に波型の中芯が設けられているのが特徴で、これが強度を高める鍵を握っています。
その為、紙素材なのに紙とは思えない強度を発揮しますし、重量物であっても変形したり簡単に潰れることなく輸送できるわけです。
ダンボール箱は、使わない時は簡単に折り畳めるのに、再び使いたくなったら広げてテープを貼るだけで使えます。つまり収納性と実用性を併せ持っている梱包資材で、嵩張らないのに実用的となっていますし、10枚どころか100枚を収納するスペースの確保も容易です。
紙は紙ですから、繰り返し何度も使えば傷んだり強度が落ちますが、数回程度であれば問題ないことが多いです。
ボロボロになっても紙として容易にリサイクルに出せるので、分別の手間がなく人にも環境にも優しいです。
コストが低いダンボール箱はアイデア次第で様々な活用ができますし、印刷するだけでも付加価値をつけたり宣伝広告効果が実現するなど、かなりの可能性を秘めている梱包資材だといえます。
-
魅力が豊富なダンボール箱
-
ダンボール箱の注目情報
-
ダンボール箱コラム
-
ダンボール箱と様々な形式が存在すること
ダンボール箱とは表裏にライナーと呼ぶ板紙を使用し、真中に波形に成型した中芯となる板紙を貼り合わせた紙を箱にしたもので、A式やB式等様々な形式が存在します。A式以外にもB式やC式、N式やヤッコ式等が存在しますが、一般的にダンボール箱と認識されているタイプであるA式は、別名みかん箱タイプといわれています。...
-
ダンボール箱のコツ・ダンボール箱入門
-
ダンボール箱はサイズや強度が多彩
ダンボール箱を利用するのであれば、サイズや強度が多彩であることを知っておくべきだと言えます。発送するものに応じたサイズや強度を選ぶことができるようになれば、中身をしっかりと守りながら受け取り人の元まで届けることができるようになるでしょう。...
-
荷造り用のダンボール箱はどこで?
引っ越しのときに欠かすことができないダンボール箱、引っ越し会社から大きなサイズが10枚、小さなサイズが20枚など無料でサービスを受けられるようになっているケースは多いといえましょう。無料で貰えるので余計な費用もかからないけれども、決められた数が必要になることも少なくありません。...
-